代表者氏名 | 静岡県立大学「ふじのくに」みらい共育センター長 合田 敏尚 |
---|---|
団体名 | 静岡県立大学「ふじのくに」みらい共育センター(COC) |
団体の種類 | 大学、短期大学、高等専門学校 |
所在地 |
〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52番1号 |
電話番号 | 054-264-5441 |
FAX | 054-264-5441 |
---|---|
URL | http://coc.u-shizuoka-ken.ac.jp/ |
自己紹介 | 静岡県立大学は、平成26年度文部科学省「地(知)の拠点整備事業」に採択され、『ふじのくに「からだ・こころ・地域」の健康を担う人材育成拠点』をめざして活動しています。 日本は、少子高齢化、地域コミュニティの衰退、グローバル化によるボーダレス化、国際競争の激化などの社会の急激な変化に直面しており、持続的な発展・活力ある社会をめざした変革が必要な時期を迎えています。特に地方では、地域独自の特色ある取組を発展させ、地域発のイノベーションを創出することが求められています。 『ふじにくに「からだ・こころ・地域」の健康を担う人材育成拠点事業』では、「健康」をキーワードに、持続可能な健康長寿社会づくりとその担い手づくりをめざし、静岡県・静岡市・牧之原市と連携し、地域ぐるみで課題に取り組むため、学内に地域と大学の橋渡しを担う事業統括機関「みらい共育センター」を、連携する静岡市と牧之原市には、自治体との共同運営で「みらい交流サテライト」を設置しました。 静岡県立大学の学生は「しずおか学」科目群を通して静岡の歴史、文化、産業等を学び、フィールドワークを行います。また、自治体等と連携して、地域課題にマッチした地域志向型研究の実施、支援を行います。 各サテライトは、学生と地域住民が協働して、ワークショップ等を開催し、健康づくり、地域のみらいづくりを推進します。また、大学と地域が共働して、健康長寿社会を支える拠点を形成し、人材育成を積極的に進めます。 |
設立年月 | 2016年10月 |
団体の規模 | 構成員18人 |