レストランや旅先では出会えない本場の家庭の味や作り方を日本在住の海外の方に教えていただく
料理のワークショップです。それぞれの国のその地域で、食される家庭料理を作り、実食しながら、
そこにまつわるお話やその国の風習(お祭り)やその時期に食されるお料理のお話なども伺います。
各回、国が異なり、今回はフィリピン・スペイン・ブラジルのお料理です。
フィリピン料理はチキンとお野菜の煮込み、他 スペイン料理は海と山の幸の土鍋ごはん(リゾット)とクリスマスに食されるお菓子、他 ブラジル料理はお正月に食される、レンズ豆のスープ、他 レンズ豆のスープはビーガンも対応可能です。
開催日 |
2024年11月30日(土)
2024年12月21日(土)
2025年01月12日(日)
|
---|---|
開催時間 |
午前10時から午後1時 |
会場 |
袋井市月見の里学遊館 食のワークショップルーム
静岡県袋井市上山梨4-3-0125 |
駐車場 | 有 250台以上 |
講師名 | 講師名 1回目 アナリザ キクチ 2回目 プラナス セルベリョ フランセスク 3回目 クルチ ニコレ |
講師紹介 |
アナリザ キクチ :フィリピン・レイテ島出身 26年在日 在日フィリピン英語教師協会グローバル浜松支部役員。料理を得意とし、その腕前から教えることもある。笑顔の素敵な先生です。 プラナス セルベリョ フランセスク:スペイン・バルセロナ出身 ジュエリー作家。今では地元でも家庭で作られなくなりつつあるソースなども作ります。本職のジュエリーは、確かな技術とアーティスティックな造形で活躍中です。 クルチ ニコレ:ブラジルサンパウロ出身 元パン職人。身体に負担をかけない料理法や日本の食・お茶などを探求している。とても優しい真面目な先生です。 |
対象 |
高等学校:1年 ,2年 ,3年 ,保護者 その他:一般
高校生以上どなたでも |
定員 | 各回18名 |
申込受付期間 |
2024年09月18日(水)~2025年01月05日(日)
お問合せは袋井市月見の里学遊館まで 0538-49-3400 9時~17時(木曜日休館) |
申込方法 | 袋井市月見の里学遊館ホームページ上のWEB申込フォームに必要事項を記入の上、送信 |
申込メールアドレス | info@tsukiminosato.com |
メール受付に対する注意事項 | 氏名、希望する回(フィリピン料理・スペイン料理・ブラジル料理) |
講座回数 | 各回1日 3回 |
講座分類 | 食生活・料理 ,国際交流・理解 ,文化交流 ,国際協力・外国人支援 |
費用 |
各回2,500円(材料費含む) 3回共同時申込の場合は6,500円 ※各開催日1週間前からはキャンセル料が1000円発生いたします。 |
主催 | 袋井市月見の里学遊館 |