各分野で活躍する講師の講義を受け、その人間性に触れるとともに、お互いに刺激し合える仲間でグループディスカッションをすることで、自らの能力をさらに伸ばすきっかけとなる密度の濃い3泊4日の学びの場です。
開催日 |
2024年08月20日(火)
2024年08月21日(水)
2024年08月22日(木)
2024年08月23日(金)
|
---|---|
開催時間 |
![]() ![]() 午前8時から午後10時 |
会場 |
静岡県立焼津青少年の家 (一部のプログラムに、ふじのくに地球環境史ミュージアムを含む 焼津市石津2259-408 |
駐車場 | 有 送迎時に自家用車での来所は可能です。最終日は保護者の観覧可能ですが、その際の駐車も可能です。 |
講師名 | ソフトボール元日本代表 渥美万奈氏、近畿大学水産研究所 木南竜平助教 他6名1団体 |
講師紹介 |
(一社)ふじのくにづくり支援センター理事長 矢野弘典講師 ソフトボール元日本代表 渥美万奈講師 近畿大学水産研究所助教 木南竜平講師 アーツカウンシルしずおかチーフプログラム・ディレクター 櫛野展正講師 静岡県立大学教授 高畑幸講師 ふじのくに地球環境史ミュージアム教授 中西利典教授 静岡県舞台芸術センター(SPAC) 俳優 |
対象 |
中学校:1年 ,2年
義務教育学校7・8年生も対象に含む |
保護者の受講 |
保護者も参加可能
最終日の指定時間は参観可能 |
定員 | 30人 |
申込受付期間 |
2024年04月26日(金)~2024年06月06日(木)
申込者が定員を超えた場合は抽選となります。 |
申込方法 | 県電子申請サービスへの基本情報の入力と指定様式の作文の提出(詳細は募集チラシ等を確認して下さい) |
講座分類 | 経営・マネジメント・金融 ,共生・男女共同参画社会 ,漁業 ,音楽・芸術 ,各種スポーツ ,自然・フィールドワーク ,地域・まちづくり ,外国語 ,国際交流・理解 ,文化交流 ,国際協力・外国人支援 ,環境問題・環境保全・リサイクル ,防災 ,いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座 |
費用 | 参加料無料(ただし、会場までの往復費用や個人的な経費(飲み物代)等は自己負担) |
主催 | 静岡県 |