2020年7月、「地域×大学のプラットホーム」の伊豆地域の拠点として立ち上がった静岡大学東部サテライト。地域の学びの場として、自然科学・人文社会科学・文学・福祉といったあらゆる分野から伊豆について学ぶ公開講座を開催します。
プログラム
9/10 「関係のなかで身近な木の価値をつくる:家具の事例から」(横田)
10/8 「森林水文学からみた日本の森林を取り巻く現状と課題」(江草)
11/19 「狩野川アユと放水路の関係について」(日下部)
12/11 「狩野川河口部における微小生物の生態~海の水と川の水が混ざるところ~」(塚越)
2/4 「静岡における歴史文化を活かした発酵と巡礼ツーリズム」(大原)
開催日 |
2024年09月10日(火)
2024年10月08日(火)
2024年11月19日(火)
2024年12月11日(水)
2025年02月18日(火)
|
---|---|
開催時間 |
![]() 18:00~19:30 |
会場 |
対面:静岡大学東部サテライト
伊豆市青羽根65-1 |
駐車場 | 有 |
講師名 | 横田宏樹、江草智弘、日下部 誠、塚越 哲、大原志麻 |
講師紹介 |
静岡大学人文社会科学部・准教授 横田宏樹(地場産業研究) 静岡大学農学部・助教 江草智弘(森林水文学) 静岡大学理学部・教授 日下部 誠(魚類生理学) 静岡大学理学部・教授 塚越 哲 (動物分類学) 静岡大学人文社会科学部・教授 大原志麻(スペイン史) |
対象 | その他:一般 |
定員 | 対面20人、オンライン90人 |
申込受付期間 |
2024年04月01日(月)~2024年05月31日(金)
電話:0558-79-3500、FAX:0558-79-3201、ウェブフォームは備考欄をご覧ください。 |
申込方法 | 電話・FAX・ウェブフォームのいずれかによりお申し込みください(先着順) |
講座回数 | 全5回 |
講座分類 | いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座 |
費用 | 500円 |
主催 | 国立大学法人 静岡大学 |
後援 | 静岡県教育委員会、伊豆市教育委員会(予定) |
備考 |
ウェブフォーム:https://forms.gle/xiaCWFv4arjsa5Kh7 |